ゲーム説明
ここでは、「虹裏町の奇跡RPG」についての基本的なところの
説明をしたいと思います。
2004年の11月ごろに、としあきたちが虹裏キャラの住んでる町の地図をスレを立てながら完成させていきました。
それが虹裏町。流石に虹裏キャラの住む町だけあって、その様子は「カオス」の一言。ゲーム化にあたり、細部は変更したものの、極力原点から外れないようにしました。
そんなとしあきが作った、虹裏キャラの住む町、それが「虹裏町」なのです。
詳しくは、虹裏町HPへようこそ!を参考にすると良いと思います。「原作」の地図も載っています。
まず、「ダウンロード」から、ゲームデータをダウンロードします。
ここでは、「RTPあり」のデータをダウンロードした場合の説明をしたいと思います。「なし」をダウンロードした方には、必要の無い説明だと思うので、読み飛ばしていただいて、結構です。
「RTPあり」のデータをダウンロードすると、「kisekirpgari.zip」というデータがダウンロードされます。
それを解凍すると、フォルダの中に、「Setup.exe」というデータがあります。
それをクリックすると、インストールが開始されますので、あとはインストーラーの指示に従っていけば、ダウンロードは終了です。
また、「Setup.exe」が入っていたフォルダの中に、「はじめに」というフォルダがあります。その中の「はじめに読んでください」というテキストを読んでください。基本的な操作や、虹裏町の地図、虹裏町のリストなどの使い方など虹裏町を散歩をする上で便利なことが色々書いてありますので、一度は目を通してみてください。
基本的に、普通のRPGと変わりありません。やれば、フィーリングで操作方法が分ると思います。
キーボードでプレイする場合は、
方向キー・・・キーボードの方向キー。
決定ボタン・・・「Z」キー。
キャンセル・メニューボタン・・・「X」キー。
というボタン配置になります。
ゲームパッドを差せば勝手にボタンを認識してくれるようです。
Enter+Altでウィンドウモードとフルスクリーンモードとに切り替えられます。
ここでは、虹裏町の奇跡RPGの序盤と旅の目的を紹介しようと思います。
いつもの様に「としあき」が虹裏を見ていると、突然周りを光に包まれる。
気が付いたとしあきの前に立っていたのは・・・?
としあきの中では伝説の存在である「マヨイガ」。そのマヨイガへ行くための方法があるという。
それは、この虹裏町のどこかにあるという「色」を七つ集めること!
陛下ですらも、その存在の全てを知るところではないと言う「色」・・・。
としあきは、「色」を全て集め、マヨイガへ行くことが出来るのか!?
こんな感じのゲームです。
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |